お知らせ

労働安全衛生法に基づく健康診断の適正な実施について(お願い)

各種案内・通達の詳しい資料は、こちらをご覧ください。
[労働安全衛生法に基づく健康診断の適正な実施について]
[定期健康診断等における診断項目の取り扱い等について]
[事業者、健康診断機関の皆さまへ]

2018年4月2日
お知らせ 全ての記事

無料 特定健診のご案内(協会けんぽ加入者のご家族)

皆様が加入されている協会けんぽでは、保健事業の一環としてご自身の健康増進と健康管理意識を高めていただくために、加入者のご家族の方々へ特定健康調査を実施しています。協会けんぽより年度中1回に限り、費用負担が受けられ無料でご受診頂けます。

恐れ入りますが、詳しい資料は、こちらをご覧ください。[資料を見る]

2018年3月6日
お知らせ 全ての記事

結果に「要精密検査」、「要受診」と書いてありますが、どうしたらよいでしょうか?

病気の早期発見・早期治療のためにも、健診結果を放置せずに、医療機関への受診をおすすめします。
また、かかりつけの病院がある方は、主治医にご相談ください。
精密検査ができる医療機関がご不明な場合は、「救急医療ヒロシマネット」で検索してください。

2017年11月20日
よくあるご質問 受診後のQ&A

医療機関から「医療連携をしてください」と言われました。どうしたらよいでしょうか?

①当センターが発行した紹介状をお持ちの方
 当センターへご連絡ください。健康増進チームが手続きの案内をいたします。
 [紹介状を同封する対象] について、詳しい資料は、こちらをご覧ください。[資料を見る]

②当センターが発行した紹介状をお持ちでない方
 当センターへ連絡し、ご相談ください。
 個人情報になりますので、必ず本人からお申し込みください。ご自宅へ代引きでお届けします。
 「氏名」「生年月日」「健診日」などを確認のうえ、ご準備させていただきます。ご準備には数日お時間をいただいております。

2017年11月20日
よくあるご質問 受診後のQ&A

医療機関から「画像データが必要」と言われました。どうしたらよいでしょうか?

画像データが必要な場合は当センターへご連絡ください。 ※手数料(税込)が発生しますのでご確認ください。
発行後の画像データは、返却不要です。

個人情報になりますので、必ず本人からお申し込みください。ご自宅へ代引きでお届けします。
「氏名」「生年月日」「健診日」などを確認のうえ、ご準備させていただきます。ご準備には数日お時間をいただいております。
詳しい資料は、こちらの資料2ページ目をご覧ください。[資料を見る]

2017年11月17日
よくあるご質問 受診後のQ&A

健康診断結果はどうしたらいいですか?

健康診断の結果は、労働者に通知しなければなりません。また、有所見者については、医師または歯科医師の意見を聴き、必要があると認められるときは就業場所の変更等の措置を講じなければなりません。
事業者は、法定の健康診断結果を保管しておかなければなりません。保管期間は一般健康診断、有機溶剤健康診断、鉛健康診断、特定化学物質健康診断(特別管理物質を除く)等は5年間、じん肺健康診断は7年間、特別管理物質にかかる特殊健康診断と電離放射線健康診断・除染等電離放射線健康診断は30年間、石綿健康診断は石綿に係わる業務の離脱日から40年間と定められています。

2017年11月17日
よくあるご質問 受診後のQ&A

支払いの際、クレジットカードは使えますか?

当センターの施設内のみ、各種クレジットカードのお支払に対応しております。(一括のみのお支払いになります)
VISA、マスター、JCB、アメリカンエクスプレス等

2017年11月17日
よくあるご質問 受診前のQ&A

2017年6月より午後ドックスタート!

恐れ入りますが、詳しい資料は、こちらをご覧ください。[資料を見る]

2017年6月12日
お知らせ 全ての記事

人間ドック受診者様限定! 甲状腺超音波検査のご案内

人間ドック受診者様限定で甲状腺超音波検査を始めました。
甲状腺機能検査とのセット検査もあります。(血液検査・甲状腺超音波検査)
※甲状腺の血液検査は、人間ドック以外の受診者様でも検査が可能です。
恐れ入りますが、詳しい資料は、こちらをご覧ください。[資料を見る]

2017年5月10日
お知らせ 全ての記事

歯科健診を受けましょう!

1~3月の人間ドック受診者限定で半額(1,080円)にて実施します。
恐れ入りますが、詳しい資料は、こちらをご覧ください。[資料を見る]

2016年12月9日
お知らせ 全ての記事